イントロダクション
今年も上州武尊山スカイビュートレイルに参加してきました。今回で3年連続です。
コースのアップダウンがきついのがすごく好きなのと
あとエイドも充実していてリピート継続中です。
そして、前年までは距離129kmだったのが今年から+13kmの143kmの延長。
さらにタフなレースになっているかなと思っています。
結果
先に結果を書いてしまうと。
112kmのW6地点でリタイアしました。
![](https://i0.wp.com/ninimimima.net/wp-content/uploads/2019/10/IMG_20190921_172108.jpg?fit=768%2C1024&ssl=1)
理由は胃腸トラブル。
うーん、今まで胃腸トラブルなったことなかったんですけど。
今回初めてなってしまいました(マジか)
A5(ゲストハウス)でかなり強い眠気を感じていたため、30分ほど仮眠室で仮眠されてもらいました。
眠気はスッキリしたので、エイドをでてしばらく走っていたところ、今度は気持ち悪くなっていまい、それが徐々に悪化してゆっくり歩くのが精一杯という感じになってしまいました。
何回も休憩しながら、なんとかW6まで到着したものの、
これ以上、先に行くのは無理かなと判断しリタイアを申告。
DNFとなりました。
気持ち悪くなった要因
直接の要因がどれかは分かりませんが、いつもと違った心当たりがありそうな事を箇条書きで。
- 給水をスポドリ中心にした(いつもは水中心)
- エイドにて、プロテイン+豆乳を摂取した
- エイドにて、カレー+ウィンナーを大盛りで食べた
- ジェルをHigh5にした(いつもはハニースティンガー)
- そもそも体調が悪かった?(自覚はない)
![](https://i1.wp.com/ninimimima.net/wp-content/uploads/2019/10/IMG_20190921_173459.jpg?fit=768%2C1024&ssl=1)
反省
今となって考えると、
ゴールまで残り30km。
経過時間でいえば、リタイアしたエイド到着が午後11時頃。
リザルトを確認しましたが、
時間にかなり余裕がある段階だったので、
胃薬を飲んで体調回復するまで寝させてもらって
再スタートもできたのではないか?
(おそらく5~6時間休憩しても制限時間には間に合った可能性が高い)
などと考えてしまいますが、全ては後の祭りです。
何よりロングレースにおいて必要な
「絶対に完走する」という気持ちも弱かったと思います。
今回の上州武尊山は、来月の本命レース「アンナプルナ100」に向けた前哨戦の位置づけでした。(「テーパリングなどはせず、普段の練習量も減らさない状態だが全力を出す」)
今の状態を見る上でも大事なレースだったのに、
過去2年連続で2回完走していることもあり、
準備も含めて、正直、どこかでこのレースを甘くみていたところがあったかなと。
こういうメンタルの部分も含めて、
これが今の実力だと受け止めたいと思います。
とても反省することばかりです。
最後に、
フィニッシャーされた全てのランナーに敬意を。
大会を運営に携わって頂いている全ての方に感謝を。
ありがとうございました。
![](https://i0.wp.com/ninimimima.net/wp-content/uploads/2019/10/IMG_20190921_173406.jpg?fit=768%2C1024&ssl=1)
時系列に参加レポを書こうと思ってましたが、
あまりにも反省点だらけでしかないのでやめることにしました…