
今週末は、なかなか珍しい30kmレースの青梅マラソンに参加してきました!
今回で57回目の開催となる伝統ある大会であり、前から自分も存在は知っていましたが、
なかなか他の大会との兼ね合いでタイミングが合わず、今回が初参加となりました!
大会概要
青梅マラソン
開催日:2025年2月16日(日)
場所(スタート):東青梅4丁目
大会HP:https://www.ohme-marathon.jp/
コースについて
コースとしては、JR青梅線河辺駅前の奥多摩街道からスタートし、青梅街道を走って川井駅で折り返してまた戻って来るというシンプルなコースです。
そして、シンプルではありますが、青梅から奥多摩方面に向かうということは→?
わかりますよね笑
そうです、アップダウン基調のコースとなります。

↑Stravaだとこんな感じ。
ひたすら登って、下ってというよりも地味にアップダウンが続く感じです。
一定のペースを刻んでいくには向かないコースですね笑
純粋な30kmのタイムを狙うというよりはどちらかというと、フルマラソンに向けた30km距離走向けな感じでした。
大会に向けた事前準備
前述の通り、自分はこの大会を来月の静岡マラソンに向けた30km距離走として参加しました。
なので疲労抜きもせず、前日もジョグをしっかり走ったうえでの参加です。
一応、2週間前の「丸亀ハーフマラソン」の完走タイムから、この位ではいきたいという目安だけ決めつつ、、
当日の様子
当日の朝からスタートまで
青梅マラソンの30km部は、スタート時間が11:30。
もうこの時点で最高ですね!家から1時間半くらいはかかるわけですが、スタート時間が遅いので、
余裕をもって家を出発できる!!
今回は、レース用シューズもちゃんと持ったよw

今回は、リーニンのFEIDIAN CHALLENGERで!
最寄りの河辺駅からスタート地点までは徒歩数分。
駅近くにある河辺小学校の体育館で着替えをして、貴重品を預けて、スタート地点まで歩く。
参加者1万人規模(?)の大会にでるのは久しぶりなので、人の多さにテンションがあがりました笑
そうです。
迷った(?)末に、アーニャのコスプレしました!
(グラサンかけてるからって、コーネリアス(小山田圭吾)じゃねーぞ)

スタート地点歩いてるときから、「アーニャだ」ってちらほら声が聞こえる。
まだ走ってないけど、やってよかった!観客の方にもネタ的に喜んでもらえれば、嬉しい限りだよ!
スタート〜レース中
Cブロックからスタート!

これだけランナーが多いとスタートで詰まるかなー?と思っていましたが、
そこまでストレスにならずに走り始める。
そっからはほぼ時計は見ていません。
「このくらいなら30km走れるかな?」という体感に任せたペースで走りました!
アップダウンあるし、いちいちタイム気にしてもしょうがない。
そのかわり、「アーニャがんばれ〜」と沿道から多くの方に応援いただきましたので、
できる限り、手を振って応えるようにこれだけ意識した。
後半ちょっとへばったけど、これだけは頑張った!
あと、ゲストの高橋尚子さんが途中でいたのでハイタッチした!(アーニャ速い〜って言われた笑)
ゴール後
ゴール後は、着替えて帰路へ。

ボランティアの方も多いし、最初から最後まで応援はあるし、やっぱ歴史ある大会だなーって感じました!自分はノーストレスです。大会運営に不満はなし。

完走メダルももらえるの知らなかった(ちゃんと大会要項見とけよ笑)
嬉しい!!ありがとうございました!
レース結果

こんな感じ。自分が目安にしていたタイムとほぼ同じかな。
なので、コスプレして走ってるし大満足の結果ですね!楽しかったー!
今シーズンの目標レースの静岡マラソンまであと1ヶ月切ってきました!
いまのところは順調ですかね。引き続き、ガンバリマス!
#青梅マラソン #しょーとかっと